BLOG
8.262015
上半身と下半身のタイミングをそろえる 横浜(火)19:40オープンクラス
オープンクラスにもなると、少し難しい動きだったり、
きついアンシェヌマンが出てくることも多いかと思います。
体が言うことをきかない原因のひとつは、
上半身と下半身のタイミングがバラバラなこと。
脚と手のタイミングが合ってないと、出来るものも出来ないですし、
とても動きやすくなってきます!!
例えば、ジュッテアントルラッセ
体と脚があがるタイミングと、腕をアンオーに持っていくタイミングがずれると
飛べなくなります。
脚をドゥヴァンに上げるときにアンオーに一緒に持っていくだけで
とても跳びやすくなりますよ!
ピルエットのときは、プレパレーションで4番から
腕が1回アラスゴンドに開きますね。
そこからアンナヴァンに集めてくるタイミングと、
ルティレ(パッセ)に立つタイミングを同時にしてみてください。
それだけで、力を入れなくても楽に回れるようになります!
力ずくでやるのが一番失敗する原因になります。
こんな感じで、上半身と下半身のコーディネートをそろえてあげると
とても踊りやすくなってきますよ^^
由梨
横浜桜木町教室よりご挨拶 記事一覧
カテゴリ一覧
- クラス内容予告 (120)
- ブログ (85)
- ヨガ (19)
- ワークショップ・イベント (22)
- 姿勢改善ピラティス (16)
- 横浜ストレッチ (12)
- 横浜桜木町教室よりご挨拶 (82)
- 生徒さんの体験談 (4)
- 美容鍼 (2)